DONQ・フリアンディーズ(Friandise)

パン屋さんの紹介です。

まぁ、DONQは全国チェーン(だよね?)なんで、あんまり語ることないんですが

量り売りのパンが美味いですよね。

クロワッサンもいいけどそれ以外のやつがうまい。今なら桜のやつ。

あとは、シフォンケーキがマジでふわふわで美味い!

あとは、フリアンディーズ(Friandise)

百万遍を300mぐらいにしに行ったところにあるパン屋さんですね。

やっぱここはうまいですねぇ。

今日は栗のパンと、こしあんのパンを買いました。

こしあんのパンが美味いんですよ。

前も買って美味いと思ったんですが、

まずこしあんが美味い。和菓子のそれみたい。

もちろんパンも美味いけどね。

栗のヤツも美味かったです。

やっぱりここらで一番美味いのはフリアンディーズ(Friandise)の気がします。

| | コメント (0)

行きたかったひらがな館

今日は友人と「ひらがな館」に行ってきました。

前々から名前は知ってたんですが、行ったことはなかったので、

(場所も知ってたけど、あそこがひらがな館だとは知らなかった)

一度行ってみたかったんですよね。

洋食屋さんですが、美味しかったです。

店も料理もおしゃれな感じでした。

今日はハンバーグを頼んだんですが、

他にもチキン・ポークなど色々メニューがあってどれもおいしそうだったので

また是非行きたいですね。

| | コメント (2)

下鴨坦々麺

すごく久しぶりに行ってきました。

少なくとも1ヶ月以上は行ってなかったですね。

ランチを食べてきたんですが、やっぱり美味しいですね!

坦々麺はそれほど辛いわけではなく、ラーメンの延長といった感じです。

麺・スープともに美味しいですねぇ。

あとは今日改めて思ったのが、チャーシューが上手いということ!

坦々麺なのにチャーシューが載ってるのは嬉しいところですが、

本当にここのチャーシューは美味しい!

ランチはこれに一品(日替わり)+ごはんとつけものです。

今日の一品は鶏の甘酢でした。

僕は結構ここの一品も好きなんですよね。

中華料理屋より上手いと思いますよ、この一品。

一品は基本的に鶏系が多いですかね。非常に美味です。

今日は違いましたが、蒸し鶏+ピリ辛なすが一品のときもあって

これはこれで非常に美味しいです。

やっぱり定期的に行くべきですね、ここは。

| | コメント (0)

グリルはせがわ

久しぶりの京都グルメです。

先日、前々から行きたかった

北大路にある洋食屋さん「グリルはせがわ」に行ってきました。

ここはハンバーグが有名なお店で、

注文を受けてから作り始めるらしいです。

カボチャハンバーグなど色々なメニューもあります。

値段は1000円程度ですね。ハンバーグは。

他にも洋食系のものはたくさんありますし、

から揚げ定食あたりなら750円です。

店の雰囲気もすごく良くて、

なんというかレトロな感じだたよう喫茶店っていうところでしょうか。

で、何を注文したかというと

Dミックス(ビフカツ・エビフライ)です。

ってかなんでハンバーグ頼まなかったんだよorz

というのも一緒に行ったⅠ君がテスト明けということで、

豪勢にDミックスを頼んでいたので、それにのっかって

「僕もそれで!」と言ってしまいました。

値段は1700円!!!

まぁ、後にも先にもこんなもの頼むのはもうないでしょう(笑)

お味の方はというと、すごく美味しかったです。

ビフカツの牛肉も美味しかったし、

エビフライもすごく大きくてぷりぷりの身がつまってて、

洋食の中では人生でも一番美味しかったかも、ぐらいでしょうか。

言いすぎかな?(笑)

まぁ、そんなに高級な洋食も食べたことありませんので。

テイクアウトでお弁当もかえるみたいなので、

今度はお弁当も食べてみたいですね。

というか次はハンバーグを食べに行きたいです。

| | コメント (0)

あきひで

久々の京都グルメです。

今日は一乗寺のラーメン屋さん、「あきひで」に行ってきました。

何食べよっかなー、とぶらぶらしてたら丁度開店時間になったみたいだったので

迷わず入ってみました。これまで何度も行ったけど毎回休みだったので。

オススメの「から揚げ2個セット」を注文。

から揚げは結構大きくて、高安ぐらいの感じですかね。それが2個。

3個セット、4個セットを頼んでいたお客さんもいましたが、食べれるのか…?

ラーメンはまぁまぁですかね。

非常にこってりした味で、甘めではないスープでした。

甘くないという意味では天天有とか天一みたいな感じではなかったです。

こってり感は天天有・天一とほとんど同じぐらいでしょうか?

個人的には甘いめが好きなので、ちょっとイマイチかなという感想。

でもこれは好きな人もたくさんいると思いますね。

実際、店を出たときは店外にお客さん並んでたし。

チャーシューもやわらかくてgoodだったんですが、いかんせん味が濃かったですね。

チャーシュー自体の味がスープよりも濃かったのでこれもイマイチだった。

そうですねぇ、まとめるならば、

夫婦でやっていると思しき店の雰囲気・対応・内装はよかったんですが

全体的に味が濃かった、カロリー高めな感じだったかな、という印象です。

繰り返しになりますが、好きな人は好きだと思います。

一般的にも美味しいといえるレベルではないでしょうか。

というか、行列の時点で一般的に美味しいのは保証されてますね(笑)

まぁ、一般的な評価と個人的な評価は別ですからね。

人気店の「夢を語れ」や「ますたに」なんか、僕は好きではないですし。

あ、一応言っておくと

「夢を語れ」や「ますたに」なんかよりははるかに美味しかったですよ、「あきひで」は。

また京都のラーメンランキング・カレーランキングあたり作りたいですね。

ちなみに今日の昼は「こあの助」でタイカレーをいただきました。

| | コメント (0)

久々の京都グルメ!

ついに行ってきました、芥川へ!

九州料理(宮崎料理?)のお店で、前々から評判を聞いていたので

是非一度お邪魔したいと思っていました。

チキン南蛮が絶品(人気No.1)とのことでしたので、食べてみましたが

美味しかったです(^0^)

Ⅰ君曰く、「これがチキン南蛮だ」そうです。

なんというか酢の味が良く出ていて、確かに本場の味っていう感じでしたね。

そのほかの料理も美味しかったです。

九州独特の甘いしょうゆの味が好みでした。(甘辛い味好きなんで。)

おかず盛り合わせと、ご飯と、味噌汁と、漬物と、一品(チキン南蛮にしましたけど)

で1000円だったんで安く感じました。

美味しいお酒もあるらしいんで、自戒は是非飲みたいですね!

白川通りにある小さいお店ですが、よかったですよ!

| | コメント (0)

博多っ子

僕が結構行ってるラーメン屋の紹介です。

下鴨本通にあるラーメン屋さんですね。

月曜日が定休日です。

味の方はなかなか美味しいです。

ここらへんではけっこう美味しい部類に入るのでは?

オススメはとろうまラーメンですね。

このお店はとんこつ系のラーメンでは

九州直送の細麺か普通の麺かを選べます。

やっぱりここは細麺がいいですね。細い麺にスープが絡んで美味です。

他にもピリ辛とんこつ、野菜ラーメン、味噌ラーメンなど色々メニューがあります。

まだ野菜ラーメンは食べたことないですね。

ピリ辛とんこつは半熟玉子入りでなかなか美味しかったです。

味噌ラーメンは、正に味噌って感じ。野菜も結構のってます。

是非一度行ってみてくださいな。

| | コメント (0)

MIZUHO

なんか久しぶりに行ったので記事にしてみました。

やっぱり美味しかったですね~。時間はかなり待たされましたが。

小さいお店なんですが、洋食屋さんとしては、値段も安いし美味しいしでいうことないですね。

僕が良く頼むのはAランチ(ランチと書いてあるのに夜も頼める…)とかカツカレーですね。

カツカレーは普通盛で500円という安さ。味も良いです。

どっかのHPで見ましたが、シェフは有名料理店で勤めていたとか。

まぁ、とにかく美味しい定食屋(MIZUHOをこの括りに入れていいのかどうかはさておき)

ベスト3に入るでしょうね。

あとはチャーリーとケニアかな。最近では。

最近良く行くのはめんていですけど、飽きてきたかな?

余談ですが、実はこれが書きたかった

MUZIHOの店員さんがすごく美人でした。

清楚な感じで、色が白くて、透明感があるっていう感じ。

結構何回も言ってますが初めてみましたね。

Ⅰ君の同意もあったので間違いないかと(笑)

待ち時間長かったけど、「許すっ!」って気分になりましたね(笑)

| | コメント (4)

銀閣寺アイスキャンディー店

今回は一味違う京都グルメですね。

今出川通と白川通の交差点の南東側にあります。

白くまアイスを想起させるアイスキャンディーが売ってます。

そうじゃない氷のアイスも売ってましたが。

値段は130円(だったかな?)。

甘さ控えめで美味しかったです。

夏の大文字の後にはアイスは非常にいいでしょうね~。

で、それ以上に美味しかったのがパインジュース

小は30円、大は50円というこの価格破壊が魅力です。

味も美味しいし、よく冷えてる~♪

果肉入りなので100%ジュースかなぁ?

ま、銀閣付近にお立ち寄りの際には是非是非どうぞ。

60回も登ってて今まで目に付きませんでしたが(^^;

| | コメント (0)

ラフル

インド人の経営してるカレー屋のラフルです。

場所は京都市左京区北白川瀬ノ内町27-5。

わかりづらいでしょうかね?

分かりやすく言えば造形大の近くです。

夜ご飯として行ってカレーセットを注文。

まぁ、別に不味くはないです。

でも値段が750円で、カレーライスのみ。

量もたいしたこと無いので、費用対効果は低いです。

少なくとも夜はあんまりオススメできません。

昼のランチは500円みたいなのでよいと思いますが。

まぁ、1回行ったら十分かな。

それ以上に気になったのは、隣の中華料理屋さん「らくだ」。

チラッと覗いたら値段は高かったですけど、

店の外まで並んでたからひょっとして美味しいのかも…?

一度行ってみたいかもです。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧