高尾山!!!!

高尾山登ってきました!!!


もちろんケーブルカーとかリフトなんか使いませんでした。


明けテレでこの前やってたのもあって登ってきたんですが、

楽勝でしたね。

とはいえなかなか坂はきついので、普通の人はやっぱり

やっぱりケーブルカー使うんでしょうね。


夏休みだというのもあって平日でしたが

人はまあまあいましたかね。

でもみんな結構軽い感じの格好でした。


所要時間は登り下り合わせて2時間。

まぁ、気楽に登れる山ってところでしょうかね。

また来たいですね!!


お食事は、麓でカモネギ丼、山頂で

権現力ソフトクリームを頂きました。

| | コメント (0)

224回

登ってきました。

今日が実質京都生活ラストです。

あと2回ほど来る予定自体はあるのですが。

最後ということでやはり山に登らなくてはと思い

登ってまいりましたよ。

まぁ、登る前にⅠ君が自転車を盗られたと電話かかってきて

どうなることかと思ったり思わなかったり。

一体彼はこの4年間で何台の自転車を盗られたのか。

5台とかいうレベルじゃない気がする。

まぁ、でもとりあえずなんとか山の方は登りました。

ちなみにⅠ君には僕の自転車をあげました。

僕はどうせ明日で京都離れるし、Ⅰ君も残り少ないですからね。京都生活が。

しかし、今度来たときも登るかもしれないですが

一応大文字ハイクは今日をもって終了という感じですね。

2回生の後期スタート、10月10日から始まって

もう2年ちょいですか。よく登りましたねぇ。

でも本当に山には感謝してます。

山登りしてなかったら今は見るに耐えない身体になってたはず。

今も十分見るに耐えないとかいったやつ屋上。

それだけじゃなくやっぱりいいストレス発散だったと思うしね。

やっぱり登山をはじめたっていうのは

何か自分に山に向かわせるものがあったんじゃないかって思う。

山を求め、山に求められ、的な。何言ってんだかw

いや、でもね、やっぱり登山ってのはいいよ。

適度な運動って意味でも、それ以外の意味でも。

Ⅰ君と非常に仲がよくなったのも山のおかげといっても過言ではないし。

まぁ、この山には思い出がたくさん詰まってるとそういうところかな。

正直色んな話したからなぁ。登山しながら。

大学時代に達成したことって大したものはないんだけど

この大文字登山だけはよくがんばったこととして挙げていいんじゃないかな。

別に誰かに強制されてたわけでもなく

自発的に登ってたわけだし。

ペース的にも1年100回ペースだったから

大雑把な計算だと3日に1回ぐらい登ってたわけで。

雨の日とか雪の日、暑すぎる日寒すぎる日は登ってないし

帰省のときとか試験期間も登ってないから

それ考えると3日に1回どころじゃないんだろうね、多分。

それも一応今日で一区切り、と。

数回比叡山にも登ったし、大文字から大津まで行ったこともあったなぁ。

色々思い出されますね。

幸い、このブログでその記録は残ってるんでいつでも振り返れますけどね。

まぁでもこれで登山自体が終了というわけでもないでしょう。

この1年は厳しいかもしれませんが

来年になれば僕も関東にいるでしょうし

どこかしらに登りに行くことはできるはず。

ってか、僕がロー合格したらその記念にどっか登山します。

ということで、終わりではないですね。

人生も一緒です。

今年一年は僕にとって浪人という大変な一年になるんですが

人生で言えばまだ多分最初の何合目かだと思います。

ここからまた頑張ればいいだけです。

まだまだその意味での登山は始まったばっかりですので

これからも歩みを止めずにがんばって行きたいです。

と、上手いこと言ってキレイに締めようとしてる感丸出しの文章ですが

ありがとう、大文字!そして登ってくれたⅠ君!

| | コメント (3)

223回

今週は天気悪そうなので今のうちに登った。

地味に久しぶりだ。

もうあと京都滞在2週間切ってるんで

残り何回登れることやら。

| | コメント (0)

222回

はっ、今回は何かそんなに語呂がいい回だったのか!

ちなみに古文の単語帳はゴロゴ派、英語はターゲット派でした。

全然関係ないですね。はい。

今日はあったかかったですねぇ。

明日はどうも天気が怪しいみたいです。

明日は授業もあるし、その時間以外は大人しく家で勉強してましょうかね。

| | コメント (0)

221回

今日は携帯のアラームがならなかったせいでお昼寝から目が覚めず

授業に15分ほど遅刻。

その後登ってきました。

で、登り終わった後久しぶりに「アローン」に行ってカレー食べるつもりで

意気揚々と向かって行ったんですが

なんと休み・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

完全に身体はカレー食べるモードに入ってただけに

もう悔しいの悔しくないのって。

結局定番のかっぱ寿司(なんか今日は1皿90円でした)に行き

その後ジュンク堂に行って帰ってきたわけですが

ぶっちゃけガッカリ感が半端ない。

ずっとカレー食いたかったのに・・・

明日行ったらやってるかな・・・?

あ、明日山登る予定だし、明日行けばいいか。

カレー♪カレー♪

で、家帰ってきた訳ですが

勉強しようかとも思ったんですが

今日はPC関係を色々やってました。

ブラウザとか動画とかいろいろ勉強になりましたよ。

いくつかソフトもいれました。

便利な世の中になったねぇ・・・。

あ、今頃ですが顔文字辞書も入れました。

本当、今更ですねw

| | コメント (0)

220回~叡山

登ればいーじゃん!比叡山!

ということでね、比叡山登ってきましたよ。

通算4回目ぐらいかなぁ、これで。

いい天気だったんで、12時半Ⅰ君邸集合で行ってまいりました。

比叡山は麓にいくまでと、序盤4分の1ぐらいがきついだけで

あとは正直楽勝でしたね。

初回はあんなに苦労したのに

もう1時間半で頂上まで行けるようになりましたよ。

初回の半分の時間ですね。

まぁ、初回は気候諸々条件が最悪でしたからね。

今日は厚着していくと途中暑いぐらいのいい天気でした。

序盤でⅠ君が腹痛いだのなんだの言ってたんですけど

なんとか無事に登山成功でした。

行きに1時間半、帰りに30分ってところでしょうかね。

つまり、2時間ちょいで行って帰ってこれると

そういう感じですね。

もうぶっちゃけチョロイです。

今日は本当に体力的にも余裕で登れました。

とはいえ、流石に足には来るもので

くだりのラストは少ししんどかったかな。まぁ、毎回だけど。

あと、登りの途中で年配の方々の集団(30人はいた)に遭遇してしまい

その方々を坂(階段)で一気に抜き去ることに。

余力あったから良かったけど、流石にあれだけの人数を一辺に

山道で駆け抜けてごぼう抜きするってのはしんどかった。

やたら煽られましたしねw

「若いから早いねぇ」とか「特急がきたぞ」とか。

別にそんなに道を譲ってもらわなくても良かったのに。

まぁ、とにかく今日は心地よい疲労感です。

早い時間にぐっすり寝れそうですね。

| | コメント (0)

219回

明日は叡山に行く!

僕からは以上!

| | コメント (0)

218回

山登りの後に悲劇が待っていようとは知る由もなかった。

| | コメント (0)

215回

今日は、諸事情でⅠ君宅へ行く用事があったので

そのついでによるご飯で『彩華ラーメン』にはじめていきました。

あいかむの横ですね。

前から出来てたのは知ってたんですけど

友人から奈良No.1ラーメンだとの評判を聞いていってきました。

確かに看板には「奈良・天理」とかかれてましたね。

味の方は・・・まぁまぁですね。

不味くはなかったです。うん。

煮込みラーメン、田舎ラーメンって感じでしたね。

別に奈良をバカにしてるわけではないです。三重の方が田舎ですから。

白菜とかばら肉とかが入ったしょうゆラーメンで、好きな人は好きかな?

学割セットっていうのが780円で大盛りラーメンとから揚げ1個とライスで

かなりボリュームあって、これはお得だなって感じでしたね。

ご飯の両大中小から選べたし。

まぁ、でも最近だったら来来亭のほうが美味しかったかな。好みだけど。

来来亭は三重県ではじめて食べたんですけど、

今のところ関西地方限定のチェーン店ですね。

でもチェーン店のクオリティとしては非常に高いです。

店長になるのがすごい厳しいらしく、その分年商もすごいらしいです。

店員さんがすごい元気なのが好印象ですね。

まぁ、ラーメンの話はそこまでにして

おなかいっぱい食べてしまったので、その後大文字へ。

今日はなんだか星がすごいキレイでしたね。

京都は都会なんでそんなにいつもは見えないんですけど。

| | コメント (0)

214回

久しぶりに登った。

年内に一回ぐらい比叡も行きたいなぁ。

クリスマス?なにそれ美味しいの?

| | コメント (0)

より以前の記事一覧