love your live〜名古屋公演②
ここらから会場見学のレポになります。
今回の会場見学は、4thシングル春風SHUN PUと1stアルバムlove your life, love my life
の連動キャンペーンになっていて
両方買うと1口応募できるという形式でした。
A賞(10名):詩集の直筆絵
B賞(10名):名古屋会場見学
C賞(10名):神戸会場見学
D賞(100名):サイン入りポスター
となっていました。
今回そのB賞に当選したので、会場見学行ってきました!
もう神イベなんてレベルじゃないです。
では、続きからどうぞ。
はじまりは6月7日…
昼過ぎあたりからTwitterでB賞の当選通知が届いたとの
知らせが徐々に出始めて、
最終的にTwitterだけで4人も当選者がそのときいることが判明してました。
で、その中に知り合いがいたりしたんですが
なんかその知り合いがあたってるのを見て
自分もあたるような気がしたんです。
まぁ、でもあんまり言うと死亡フラグだし
いつもどおり夜遅くまで大学残ってから帰宅したんですが
ポストを覗くとそこにはミューレからの速達が!!!!!!!
そして、名古屋は連番の方が最前列を引いていたので、
もうダブル喜びですよね。
それがさっき載せたこの写真でした。
結局そのあとまた知り合いが当たってることも発覚する等して
Twitterで6人も当選者がいるというとんでもない状況に。
そして、この前のおからじで、会場見学についての意味ありげなお話もあって
テンションはもうMAXでしたね。
まぁ、事前談はそこらへんにしておいて当日の話行きます。
当日は集合が15:30(会場は16:00)。
30分前ぐらいから知り合いと集合場所らしきところをうろうろしてたんですが
そもそも集合場所が不明確だし(1Fって書いてあったのに2Fだったり)
時間ギリギリまで動きがなくて、本当緊張がやばかったです。
というかその場所行くまででも既に緊張してましたし
場所に着てからもなかなかはじまらずにそれはそれは緊張しました。
で、集合時間の15:30を5分ぐらい過ぎてようやく関係者入り口に入れました
華麗に一番目入場をキメました!別に意味無いけどね!
身分確認と当選通知書のチェックを終えると、とりあえず集められて
(なんと1人欠席・・・どういうことなの・・・)
9人で、まずスタッフさんに説明を受けました。
「リハの時間が少し押してまして、短い時間になってしまいますが
まずは、会場のほうを見学していただいて、
そのあと短い時間ですが本人にも登場してもらいます。」
とのことでした。
あるだろうな、とは思っていたものの、この時点で、本人に会えること確定で
本当に嬉しかったです。
まずは、会場に入って、ステージの上を見学させてもらえることに。
「折角なので、自由にどうぞ。
ただ、セットに触ったりだけはしないようにしてください。」
とのことでした。
ステージに上がらせてもらって、ステージからの客席の眺めを見たり
愛生ちゃんの立ち位置に立たせてもらったり
(※自分の座る最前列からステージまで近すぎてテンション上がりました)
あとはセットなんかを見させてもらいました。
セットの動物たちは近くで見るとクレヨン調だったり
ベンチにおいてあった本もすごくよくできてたりですごかったです。
あとやっぱりステージからはよく座席が見えます。
ここで、少し説明をしてもらったんですが
「これは本人の要望で森をイメージした。
本当の森という感じではなくて、こういう感じにした。
3曲目の『Alright』や『何かが空を飛んでくる』とかは、
森の中にも川があるかもね、森の中にも海があるかもね、
ということで画面に映像が映っている」
とのことでした。
この時に、「みんな東京も来たの?」ということも質問されてた気がします。
その後、最前列の真ん中に9人みんなが座って
少しの間スタッフさんと歓談しました。
「何か質問ない?モバイルサイトはスマートフォンでできるようにしてほしいとか」
っていうのがあったので、「是非!」とそこはお願いしておきました。
「システムが追いつかないので、しばしお待ちを!」とのことでした。
「やっぱりみなさんスマートフォンのがいいんですかね?」とも仰られてました。
あとは「みんなモバ先で当たったの?
中野も来たの?神戸も来るの?なんで?」とか笑
で、ついに、「それじゃあ、これから本人を呼びますので。」とのこと。
で、愛生ちゃん登場!!!!!!
ステージ衣装そのままで本当近くで見ると可愛すぎました!!!!!
もうここらへんから記憶ぶっ飛んでますね!!!!
愛生ちゃんから軽い挨拶があって
座席のまん前(=ステージから降りて座席のところ)まで来てくれて、
超近くで見れました。
最初に愛生ちゃんいろいろ言ってくれたと思うのですが
正直良く覚えていません!!!!!!!!
可愛すぎてもうだめでした。あんまり記憶無いです。
もっと網膜に焼き付けて置けばよかった・・・
でも人間頭真っ白になりますよね・・・ああいうのって・・・
スタッフさんから「短い時間ですが一人ひとり、お話と握手をしていただきます。」
とのことで、愛生ちゃんからも
「手ぶらではあれなので、ちょっと書いてきたので・・・」
ということで、隣にいるマネージャーさんらしき人が持っていたプレゼントを
1人ずつ、手渡しで、握手しながらお話しつつ渡してくれました。
最初は左から順に渡していく感じになるっぽかったんですが
せっかくメッセージを書いてきたので、ということで、
名前を呼ばれた順になりました。
愛生ちゃんが「○○さん」と苗字を呼んでくれて
呼ばれた人は立っておしゃべり&握手って流れでした。
最初に呼ばれた女の子(この子が昔のフォロワーさんだったのかな・・・?)は
緊張して何もしゃべれず。あわあわしてるだけで終わっちゃいました。
気持ちは良く分かります・・・。
愛生ちゃんは一緒にあわあわしたり、
「何でも聞いてください」ってフォローしてあげてたけど
それでも一言も発することは出来ず・・・でも一番手ですし
僕が自分が最初だったらと思うとこうなってたかも・・・。
ここからはあまり順番覚えてないですし、
みんな何しゃべってたかそんなに厳密に覚えてるわけじゃないんですが
知り合いのヴィ様は
「おかえりねーむヴィ様です。」
「あー!いつもありがとうございます。どっかで見たことある名前だと思ってた!
放送で読めてないのもちゃんと読ませてもらってますよ。
いつもたくさんありがとう。」
的なやり取りがあったの覚えてます。
同じく知り合いのあやべたんは
「四国霊場回ってきました。」
「四国全部回られたんですか?」
「徳島だけ回ってコンサート上手くいくようにお願いしてきました」
「ありがとうございます。」
的なやりとりでした。
僕はというと
「おかえりねーむ蕾です。」
「あーーーー!!!蕾さぁーん♪ ←ここで死亡
いつもありがとうございます!」
「同い年の代表として応援してます。
今日は一番前で見させてもらうので頑張ってください!」
「ありがとうございます!がんばります!」
という感じで、愛生ちゃんにすっごくお礼を述べられた感じでした笑
(※記憶がぶっ飛んでるので大体です。
実際はもっと愛生ちゃんしゃべってくれました)
あのですね、他の人たちが握手してるときは愛生ちゃんのこと
見ていられるんですが、いざ自分の番になるとまともに直視できません。
もうね、見れないです。もっと見ておけばよかったと思うんですが
頭真っ白になって・・・もうちょっとしゃべればよかったなとも思うんですが
アレが精一杯でした。もっと準備すればよかったかななんて少し思います。
しかし、握手もすっごいあたたかい手でした。
ぎゅっってしっかり握ってくれて、本当今でも感触が残っているようです。
後の人は、女の子で『ぼくを探して』の握手会でぽんぽんしてもらったとか
裸眼で見せてくださいとか、いつもスフィアや愛生ちゃんの絵を描いていて
今回も持って来ていた人や、いつもファンレター出してます、
緊張で汗がやばいって、服でぬぐっていた人がいたりって感じでした。
個人的には、「あーー!!蕾さぁーん♪」っていうのが本当に嬉しかったです。
最近は読まれて無いけれど、一時期、何回も連続で読まれてたりしてましたし
毎週欠かさず聞いて、メールも送っているので
これが一番嬉しかったです。
そして渡されたのは、よつばのクローバーの形をしたクッキーと
本名と日付、あとサインとよだ・ねこの絵入りのメッセージカード。
メッセージカードはクッキーに隠れてて見えなかった部分を見たら
とんでもなくテンション上がりました!!!!!
その後全員の握手が終わり、最後に愛生ちゃんから感謝の言葉と
「ここにいる人たちは最低でもCDを2枚買ってくれた人たちなんですよね?」
との確認。
これに対してスタッフさんは
「いえもう、ここにいるひとたちは2枚なんてもんじゃないです笑」
との返答。これはちょっと笑いました。
そして愛生ちゃんはここで退場。
最後にスタッフさんから
「みなさんコンサートは参加されるんですか?ではお楽しみください。」
といった感じでお開き。
「最前列の人は立たないでくださいね笑 後ろの人見えなくなっちゃうから」
って最後仰られてました。
最後にお手紙だけ託して会場の外に。
ということで、本当に神イベでした。
1分ぐらいは話せたし、なにせたったの9人ですからね。
メッセージカードは一生の宝物だし、本当なんて言っていいか・・・
終わった後は放心状態でしたね、みんな。
もうこんな機会は二度と来ないだろうぐらいの感じでしたね。
そして、このあと最前列でのコンサート・・・神すぎる・・・。
メッセージカードの写真とかもあるんですが
これは大事にとっておきたいので公開はなしで!!
| 固定リンク
「○日々の出来事」カテゴリの記事
- おからじ90回目(2011.12.23)
- 2011参加イベントまとめ(2011.12.22)
- UN-GO劇場版因果論舞台挨拶(2011.11.20)
- 東日本大震災復興祭2011~子供たちの未来のために~(2011.10.30)
- サイン会っっっ(´υ`)(2011.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント