豊崎愛生ファーストコンサートツアー「love your live~中野」 ②
ここからコンサートの中身の話になります。
セトリだけここで書いて、あとは続きからどうぞ。
<豊崎愛生ファーストコンサートツアー「love your live」東京中野サンプラザホール・昼の部>
01.Hello Allo
02.春風 SHUN PU
03.Alright
04.何がが空を飛んでくる
05.march
06.Magical Circle
07.パティシエール
08.ぼくを探して
09.カレイドスコープ
10.片想いのテーマ
11.Dill
12.君にありがとう
13.love your life
~アンコール~
14.ソラソラ☆あおぞら
15.KARA-KURI DOLL
16.Hey Jude (弾き語り、ビートルズ)
17.For You (Rie fu)
18.春風 SHUN PU (合唱Ver.)
<豊崎愛生ファーストコンサートツアー「love your live」東京中野サンプラザホール・夜の部>
17.カントリーガール(谷山浩子)
以外はセトリ同じ。
まず前の画面に「love your life, love my life」の文字の絵本の表紙と森の中という世界観の絵。
そして愛生ちゃんはベンチに座って、絵本を読み上げる。
うろ覚えですが、
「誰も知らない森の奥。これからはじまる秘密の会。
遊びに来てくれたあなたも、迷ってたどり着いた人も。
みんな楽しんでください。」
みたいな内容を最初に言って開幕。
もちろんここも拍手。
曲はアルバムについては全く同じ順番。映像では愛生ちゃんの書いた詩集の絵が流れ
曲の前には詩集の詩を朗読してからのスタートでした。
そして全曲生バンド。
01.Hello Allo
「いっぽいっぽ 地面を踏みしめるようにあるいてく。
すこしのんびりマイペースでも たまには道草みずたまりでも
前に前に リズムにのって。
きみに“はろー”をするために」
みずたまりのところで、みずたまりがあるようなしぐさ。
この曲は、今回聴いて好きになりました。
とってもいい曲ですね。
1曲目としては最高ですね。
02.春風 SHUN PU
「桜色の風が舞うなかで、きみとおなじ瞬間にふわりと笑う。
ただそれだけで、わたしはどうしようもなく うれしくなるのです」
この詩の後半部分はぐっときました。
やっぱりこの曲は素敵です。MR01のときの感動が蘇ってくるようでした。
03.Alright
「羽をひろげるためのカギは 君の手のひらのなかにある。大丈夫、大丈夫。
君のことも たくさんがんばった君を知ってる私のことも 全部まとめて信じてる。
さあ、行こう。 You are alright!」
この「大丈夫、大丈夫」の言い方が本当によかった。
「You are alright!」の部分は正直鳥肌立った。
04.何がが空を飛んでくる
「銀河に水があるんだって 銀河に海があるんだって そこにすんでるあの子がいうの
ここだけのはなしだよ きみとわたしのひみつだよ
宇宙でたったひとりしかいないきみは すーぱーすーぱーラッキーなんだって
あの子がそっと教えてくれた
だからほら 顔あげて 笑顔のきみが いちばんすてき」
この詩では愛生ちゃんは左にあった切り株に腰掛けて
「ここだけのはなしだよ」のところでは内緒話をするようなしぐさ。
個人的には愛生ちゃんの曲で一番好きなのはこの歌だったので
聴けて本当によかったです。
愛生ちゃんには谷山さんの歌が一番しっくりくる気がします。
音程的にもすごく歌いやすそうというか、完全に自分のものにしていると思います。
KARAKURI-DOLLもそうなんだけど。
これ聴けただけでも超満足。
ここらへんで最初の挨拶が入ったんですが、その場所までは失念しました。
挨拶は「とよさきあきです。」っていう自己紹介と来てくれたことへの感謝。
そして、人生生きていると大変なことや辛いこともあると思うけど
今日のコンサートでそれを癒せたらなと思います、
最後まで楽しんでください、とのことでした。
05.march
「わたしの心はふわふわ揺れて、透明な空気にゆらゆらとける。
冬といっしょに、すきとおって、すきとおって…
あぁ、すきとおってしまう。」
ここらへんは癒しタイムって感じでしたね。
06.Magical Circle
「くるくる、くるくる。夢のなかをおさんぽちゅう。
淡い物語の結末は、ちょっぴりせつないハッピーエンド。」
これも癒し曲。癒し曲連発でほっこりでしたね。
07.パティシエール
「晴れた日には 窓辺でうたをうたいましょう。
風にまじって運ばれてくるのは どこかで咲いてる花のにおい?
あたまのなか おんなのこのすきなものでいっぱいになったら
パティシエ気分でロマンチックを紡ぎましょう。」
ここらへんは実はあんまりいうことないです。
08.ぼくを探して
「最近になってやっと、カケラを集められるようになってきた。
すこしずつ、いびつなかたちもたくさんあるのだけれど。
七色を操れるまで、心のなかで雨は降り続く。」
やっぱりこの曲は別格ですね。
そして久しぶりにこの曲聴いたけど、愛生ちゃんのスキルが上がってるように感じました。
難しい曲ですが、前より上手くなってた気がします。
09.カレイドスコープ
「かなしいときや つらいとき いつでもここを のぞけばいいわ。
あなたにイジワルだった世界も きらめいて ゆらめいて
美しい景色にかわるでしょう?
さぁ右手 さぁ左手 手をとりあって靴を鳴らせば
今宵 わたしは シンデレラ」
今回のアルバムで最も好きな曲。
生バンとの愛称抜群。やっぱり楽しい曲でした。
10.片想いのテーマ
「あたたかくなってきたら、夜道をおさんぽしたくなる。
はやくなってく足音と、風のにおい。
いくつになっても女の子は、走り出したい気持ちを止められない。」
今回のコンサートで聞いて株が上がった曲その2。
いい曲ですね。なんだかとっても明るい楽しい曲です。
11.Dill
「わたしのなかの、なやみやふあん。ふきとばしてくれる、まほうのりずむ。
ディルルトゥルトゥルトゥルトゥルトゥル・・・
たくとをふってくちずさめば
しゃぼんとともにいろとりどりのあいになって
つたえたいあのことばも、とどかなかったあのせりふも
ちゃんとちゃんと、ひびきだす。
かならず、あけていくんだよ。」
うーん、Dillもやっぱりいいですね。
詩のところでの「ディルルトゥルトゥルトゥルトゥルトゥル・・・」
が結構よかったです。
これも上手く歌えてたと思います。
12.君にありがとう
「これから先は 思いっきり走って すきなだけ食べて そして どんなときも 一緒にいるよ
どこにいても 何をしてても 君を想っているから
だからこれからも 君の得意なあのいたずらな笑顔で 笑っていてね
大好きだよ」
昼と夜で最も違った部分。
昼は愛生ちゃんが感極まってて上手く歌えてなかったけど、
夜は宣言どおり、危ないながらもしっかりうたいきっていました。
アルバムのなかでも好きな曲なので、聴けてよかったです。
夜は拍手が長かったです。
ここで再び挨拶。
昼の部では、「君にありがとう」上手く歌えなくてごめんなさい。
もっとりゅうちゃんに安心できる姿を見せなきゃダメだよね。夜はちゃんと歌えるようにします。
とのことでした。言葉通り夜はうたいきりました。
なんていうか、どれだけりゅうちゃんのことが好きだったのか良く伝わりました。
そしてlylを最後にもってきた理由なんかをお話。
やっぱりアルバムで元気になってほしい気持ちがあったからということです。
13.love your life
「朝起きて おおきなあくびから一日が始まって
ねむいなぁ、なんて目をこすりながらカーテンをあけると
とてもとても晴れていて
なんだかほわっと笑顔になった。
今日もお日様に 照らされて生きてゆける。
そんなあたりまえでできているわたしの毎日は
実はとってもしあわせなんだ。」
ということでラストはやっぱりこの曲。
もう定番ですね。
そして、ここで一旦終了。
アンコールに続きます。
昼夜公演ともここは共通でした。
以降の名古屋・神戸でもここは共通確定です。
アルバムの曲順の構成でした。
最後は「love your life, love my life 終わり」との画面が出て終了でした。
| 固定リンク
「○日々の出来事」カテゴリの記事
- おからじ90回目(2011.12.23)
- 2011参加イベントまとめ(2011.12.22)
- UN-GO劇場版因果論舞台挨拶(2011.11.20)
- 東日本大震災復興祭2011~子供たちの未来のために~(2011.10.30)
- サイン会っっっ(´υ`)(2011.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント