武道館!!!!
<セットリスト>
~スフィア30分劇場 武道館物販部~
1. MOON SIGNAL
2. Now loading...SKY!!
3. 光のフィルメント/高垣彩陽
4. You Raise Me Up/高垣彩陽
5. Shiny+/寿美菜子
6. Startline/寿美菜子
7. love your life/豊崎愛生
8. Dill/豊崎愛生
9. Baby Baby Love/戸松遥
10. シングルメドレー(Girls,Be Ambitious.→渚のSHOOTING STAR→naissance→motto☆派手にね!)/戸松遥
~武道館物販部 外伝~
11. PRINCESS CODE
12. Brave my heart
13. 夢奏レコード
14. Dangerous girls
15. かってな成長期
16. Dream sign
17. REALOVE:REALIFE
18. 風をあつめて
19. 君の空が晴れるまで
20. クライマックスホイッスル
21. A.T.M.O.S.P.H.E.R.E
22. Super Noisy Nova
(アンコール)
EN1. Future Stream
EN2. サヨナラSEE YOU
僕は物販並ぶ気がなかったので、昼ごろからゆっくりと登場。
荷物は新宿駅に預けて、必要なものだけ持って武道館に到着。
相変わらず物販は列がすごかったなぁ…いつからこうなったんだろうね。
KKのときはそんなでもなかったけど…。
で、とりあえずフォロワーさんと合流して、入場。
フォロワーさんが送った花があってしょっぱなからテンション上がりましたね!!!
そして武道館のアリーナに入った瞬間のテンションの高まりがやばい!!!
とにかく高まった!!
そして、生バンも確定だったので、さらにテンションアップ!!
で、まず最初一曲目は何が来るんだ…
と身構えてたんですが、なんと最初はまさかの寸劇!?
『スフィア30分劇場』から始まりました。
うーむ、予想外。スフェレェ・・・。
後で流れる映像(番外編)とリンクしていた劇でした。
が、個人的にはそんなに面白くはなかったかな・・・。
ポイントポイントで面白かったのはあったけど。
長すぎたのもあるかなー。
やっぱりKK(とCC)でやった朗読劇を超えるものは無いなー。
ちょっとギャグテイストの劇は寒くなっちゃうかな?
彩陽ちゃんのはっちゃっけっぷりは大丈夫なのかと思っちゃう笑
あ、思い返せば自虐的なネタが多かったね、そういえば。
そして、ようやく1曲目はなんと
「MOON SIGNAL」。
いきなり、赤を折ることになろうとは・・・
とはいうものの1曲目から来るんじゃないかとはちょっと思ってました。
スフィアは下からのせり上がっての登場でしたね。
衣装は格好いい銀色の衣装でしたね。
振りも結構よかった気がする。あんまり覚えてないけど笑
結構赤の割合が高かったと思う、綺麗だった。
あと、これは今回の曲全部に言えるけど
武道館のスクリーンに映し出される映像の背景のクオリティが
ものすごく高かった!!!
これはかっこよかったし、すごかった!!
そして2曲目は「Now loading...SKY!!」
連番だったので、最初の手を重ねるところから振りコピしたんですけど、
最初はちょっと不十分だったかな?
やっぱりこの曲は振りコピ安定ですね。
あとは黄色が綺麗。いきなりテンションMAXの2曲でした。
やっぱり、振りコピ楽しいー!!
そして、今回の神ラインナップ・神演出だったソロコーナーへ。
開演前から、今回はソロ2曲やるんじゃないのとは言われてましたが
本当に2曲きましたね!!!
まずは、彩陽ちゃん。
1曲目は新曲の「光のフィルメント」。
これはとってもかっこいい曲です。
あやひちゃんキマってました。
ちなみに衣装はかわいらしいピンクのドレス・・・だったよね。
そして、何より2曲目の「YouRaiseMeUp」。
これは本当鳥肌。
「後光が射してた」との彩陽ちゃんクラスタの方の一言ですが
間違いない。彩陽ちゃんマジ天使。
これは神でしたねー。とにかく圧倒的な歌唱力。
KKで聴いた「祈り†」と同じぐらいの衝撃でした。
彩陽ちゃんと愛生ちゃんのソロは完全に地蔵でした。
何も振らずにただ聴き入ってましたよ。はい。
二人目は、美菜ちゃん!!
「Shiny+」と「Startline」を見事なステージ捌きで歌いきりました。
まさか「Shiny+」から来るとは思ってなかったので
ちょっとびっくりしましたが、楽しく聴きました。紫の閃ブレ安定。
「Startline」もいい曲ですよね。この前日がフラゲ日だった曲です。
最後のサビで折るUOがすげー楽しそうで、
次からはやろうかなと思ってしまった笑
フォロワーさんにもらった紫のリウムはここで折りました。
そして、次は豊崎愛生ちゃん。
こちらは衣装は白のドレス。
曲は「love your life」と「Dill」の2曲。
「love your life」はきっと、愛生ちゃんが武道館への感謝をこめて
これを選んだんだと思うのですが、流石です。
サイドステージ席の人たちが羨ましすぎて、
思わず「うわぁ・・・」って声が出ちゃいました笑
そして圧巻なのは「Dill」。
アレだけ難しい曲をあんなに歌い上げることができるとは・・・心に染みました。
クラムボンさんも会場に呼ばれていたみたいなので、
それも含めて素晴らしい姿を見せれたのではないでしょうか。
最後のささやくところがたまりませんでしたね。
ライブの演出としては、シャボン玉が飛び出るという奴でした。
いやー、本当この彩陽ちゃん愛生ちゃんのソロは棒立ち安定です。
そして4人目は、はるちゃん!
まずは、新曲の「BabyBabyLove」。
かわいらしいピンクの衣装でした。
最後のところは振りコピ安定。
そしてここでまさかのメドレー!!!!
これはやばかった!!!
Girls,Be Ambitious.→渚のSHOOTING STAR→naissance→motto☆派手にね!
なにこの神展開・・・
もうテンションがやばかった。
ちなみに、1曲目のBBLはピンク振ろうと思ってたけど回りはオレンジばっかだったので断念。
ということで、ソロコーナー終了。
ここまでで既にテンションもやばかったです。
ちなみに、持ってきた飲み物は2リットルでは足りませんでした笑
そして、「~武道館物販部 外伝~」
ということで、最初にやった寸劇の裏側を映像化したものですね。
最初のとリンクしていてて面白かったかな、こっちは。
そして、続いては「PRINCESS CODE」。
なんと衣装が今までのピンクから青のものに変わってましたね!
さんざんピンクの衣装は微妙だなぁと言ってたんですが、
いざ普通っぽいのに変わるとなんだか残念な気分に・・・
やっぱりお姫様だからピンクがいいのかな・・・
衣装が青だったから青振るかと思いきや、僕はピンク振ってました。
相変わらず可愛い振り付けでした。
一部振りコピって感じですねー。
そしてそしてきました「Brave my heart」。
BMHは久しぶりすぎて、来たときにびっくりして
何色振ればいいかわかんなかった笑
結局何振ってたんだろう・・・記憶が無い。
で、何の前置きもなく始まる「夢奏レコード」。
これは実は初聞きでした。すいません。
CD未収録の曲で、あのパチスロの曲なんですね。
その後のMCでも「はじめて歌う曲も一部あったと思うんですが・・・」
って言ったぐらいで、それ以上には何も触れず笑
なんか言ってくださいよ、スフィアさん!
そしてCD化まだですかァ!(バンバン
まぁ、アルバムに入るのかもしれないけど。
MCでは「ソロライブをやります!」っていうよくよく考えるととんでもない発表を
とんでもなくぬるっとするっとあっさりとやっちゃってびっくりしました!
えっ、最後に発表でもよかったんじゃないの!?
ぐらいに思いました。
(だってセカンドアルバムの発表は絶対来ると思ってたし・・・)
いやー、ソロライブ、愛生ちゃん分はとりあえずもう申し込みましたよ!
ソロライブは1月29日30日の2日間で、
1日目が愛生ちゃん彩陽ちゃん。2日目が美菜ちゃんはるちゃん。
ソロライブとか行かざるを得ない。
そして、再び曲のほうへ。
「Dngerous girls」は4連番でのトレイン安定!!
やっぱこれだね!!!
連番の醍醐味って感じがしますねぇ。
続いて、今回初披露の、「かってな成長期」。
この曲はよかった!!!
トレイン曲がまた生まれましたね。
それ含めて振りも楽しかったし、言うことなし!
これは今回で評価すっごい上がった。
ここで、MCでバンドメンバーの紹介。
謎の「たけし」率でしたねw
いやー、でも生バンドはよかったね!!
それに続いて「Dream sign」。
長めのコール&レスポンスが入ったりして、
これぞ生バンによるライブ!って感じでしたね。
「武道館はこんなものじゃないでしょうー!」みたいなのがいくつか入りましたね。
そして、「REALOVE:REALIFE」です!
っていうか、この曲、もっと前で来るかなと思ってました。
生バンドにぴったりなこの曲を!ってMCで言ったときがあって
そこで来るかなーと思ったんですけど、
それがDream signだったかな?
まぁ、この曲もひたすらたて振り曲ですよね。
この後休憩なかったら死ぬと思ったw
そしたら案の定、衣装換えのために、映像が流れました。
らくがきDictionaryのオルゴールが流れる中
リハーサルの風景、練習風景を中心とした写真が流れました。
可愛い写真ばっかでしたね。
Dreamsignだったので、ぬるっと緑振ってましたけど。
そして、真っ赤な衣装(ちょっとセクシー系の)で再登場。
まずは、「風をあつめて」。
風あつは聞くと浄化されますよね。なんとなく。
サビで手を振るのもいいですよね。
続いては神曲の「君の空が晴れるまで」
これは本当にいい曲ですよね。好きです。
聴けてよかった。
このあと、コールアンドレスポンス、そして、ウェーブまで作って
本当におっきな箱で、本当にライブやってるんだなって実感しましたね。
いやー、やってるほうも楽しいでしょうね。これは。
その勢いのまま、きました、「クライマックスホイッスル」
これはねぇ、最高。
何がよかったかって、振り付けですよ!!!
アトモスの上から下から論争、SNNの敬礼の順番に続いて
かってな成長期の上から横から論争が勃発ですねこれはw
ちなみに、愛生ちゃんは、横からです(キリッ
(だから、まとめると、アトモス・SNN・クラホは下・横・1-3-1ですね。デフォは。)
「かってな成長期」の振りもまとめると、
サビのところは「横上横横上上」ですね。
厳密に言うと、
「横→しばらくそのまま→上→しばらくそのまま→横→横→上→上」
って感じかな?
まぁ、ライブで見てなければ伝わらないなw
その後は、サビの最後の方は
手をくるくる回した後で、「巡回してよね」
のところで、敬礼ですね。
そんな感じの振りでした。また早く振りコピしたいなぁ。
そして、ここできますか「A.T.M.O.S.P.H.E.R.E」。
ここで、中央の台が上昇!!!
おおお、そうきたか!!!
アトモスは毎回盛り上がりますが、より盛り上がった気がします。
サビは振りコピ安定。
そして、いよいよ「ラストの曲になりました」との流れに。
正直、「ここから後半戦です!」みたいな事を言ってたときには
「まだ半分か!!まだまだあるな!!」と思ったんですが
そっからラストまでは一瞬だった!
まぁ、最初の劇の分も入れるとそりゃそうか。
ここで歌うのは、「Super Noisy Nova」。
これは高まりますね。うん。
個人的にはこのPV見てからスフィアに熱を入れだしたという
思い入れはある曲でもあるので、やっぱりこれは特別ですかね。
あっ、にわかだけど石を投げないでッ。
そして間髪いれずにアンコールが。
いやいや、せめて照明が落ちるまで待てないかね・・・とは思いました正直。
この時点で残り、FSとサヨナラSEE YOUがあるから、
2つ歌ってダブアンでもう1つ何か歌うかなとか思ったんですけどね
この時点では。
そして、クリーム色のTシャツと、チェックの赤のスカートで再登場。
まずは「FutureStream」。
やっぱりこれもデビューシングルですし、他とは違いますよね。
一番最初に来るかなとも思ったりしてましたが
それはツアーで散々やってますしね。
ここでも先ほどと同じように台が上昇。
そしてMCでは予想通りセカンドアルバム
「Spring is here」の3月の発売が発表されました。
まぁ、セカンドアルバムの発表は予想通りでしたけど、
「今度はタイトルにsphere入るのかなぁ?」とか思ってたので
今回は「Sp here」でスフィア、
「ring」でスフィアの輪、ってことで、遊び心のあるタイトルで
感心しました。
そして、「サヨナラSEE YOU」でラストです。
これも振りがね、楽しいんですよね。
ツアー・武道館と一通り終わって
少しスフィアとしては間が空くけれども
また会いましょう!!っていうメッセージだと勝手に解釈しました笑
演出的には照明が明るくなって、風船と紙が降ってきましたね。
風船はひたすら閃ブレで打ち返してましたけどw
ダブアンはあるかなーとも思ってたんですが、なかったですね。
まぁ、3時間半ですしね。長丁場でした。
でもとにかく楽しかったです。
いろんな人にも会えたし、
ライブも素晴らしかったし、言うこと無いですね!!!
まぁ、演劇は・・・うん。
でも歌も上手くなってた気がするし、
リハも大変だったっとおもいますが、武道館で
これだけのものを作り上げたというのはすごいですね。
生バンドもよかったですし。
最後の愛生ちゃんの「スフィアはまたこれからスタートです」
って言ってたのが印象的でした。
これからも引き続き応援させていただきます。
素晴らしいライブをあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございました。
スフィアのメンバーのみんな、そしてお会いした人々
スタッフの皆さん、そして、武道館に集結したスフィアファンの皆さん
お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
次はとりあえずソロライブですね!!
そこでツアー発表とかあるのかな・・・?
まぁ、来年のことを言うと鬼が笑うらしいので、
それはまた後日ですね笑
| 固定リンク
「○日々の出来事」カテゴリの記事
- おからじ90回目(2011.12.23)
- 2011参加イベントまとめ(2011.12.22)
- UN-GO劇場版因果論舞台挨拶(2011.11.20)
- 東日本大震災復興祭2011~子供たちの未来のために~(2011.10.30)
- サイン会っっっ(´υ`)(2011.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント