すごいことになりましたねー
まぁ、想定どおりとはいえ、なかなかすごいことになったもんです。
どちらにせよ、良い日本になるように頑張って欲しいものです。
国政は国民一人一人では出来ないことを代わりに実現してもらうものですから
政治家の方々には国民を代表しているという自覚を持って
やっていただきたいですね。
ちなみにずっと選挙速報見てます。
まー、でも選挙を見てると、憲法に書かれている
「全国民の代表」って意味を成してるのかなーとか考えちゃいますが。
選挙速報見てて伊吹さんが
「民主党というユニフォームを着ていれば
誰でもオールスターに選ばれるという風潮になってる」
といってましたが、その通りですね。
実績も何もない民主党の若手の人が山ほど選ばれてるわけですからね。
一方で大物議員、現閣僚が落ちてるわけですから。
まぁ、なんていうか、民主党は積極的に選ばれたわけではないんで
選挙という仕組みから見ると望ましい決まり方だったかは疑問ですけどね。
勿論なかなか理想どおりには行かないでしょうけどね。
単に○○党だから票を入れるっていうのは危険だと思いますのでね。
立候補すれば何も考えられず当選できた、
別に地元で選挙運動しなくても他の応援してても自然と当選できた
っていう状況もある意味異常といえば異常でしたからね。
国民が色々考え直す、もう一度見直すきっかけになったのであれば、
(その結果同じ党に、同じ人に入れたとしても)
それはいいことだと思います。
他方、マスコミに煽られるままに何も考えずに国民が投票したとしたら
(まぁ、その部分は否定できないでしょうが。全部とは言いませんが。)
それは危険ですよね。すごく。
まぁ、どっちにしろ選挙はもう終わったわけですから、
やいのやいの言っても仕方ないので、
結局最初の話に戻っちゃいますが、
政治家の人々には良い国になるように、頑張って欲しいものです。
| 固定リンク
「○日々の出来事」カテゴリの記事
- おからじ90回目(2011.12.23)
- 2011参加イベントまとめ(2011.12.22)
- UN-GO劇場版因果論舞台挨拶(2011.11.20)
- 東日本大震災復興祭2011~子供たちの未来のために~(2011.10.30)
- サイン会っっっ(´υ`)(2011.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント