いつかやりたいこと
書道をもう一回習いたいですね。
高校でも選択書道でした。
それはたかが学校の授業ですけど、
小学校のそうだなぁ、4年生ぐらいからかなぁ?習い始めたの。
で、そっから中2か3ぐらいまで通ってました。書道教室に。
ってことは4年間ぐらいかな?通ってたの。
ちなみにあと習い事でやってたのは
・塾(小5~中3)←ちなみにばんぶーさんと同じところです。
・水泳(幼稚園ぐらい~小5)←おかげで水泳は相当得意です。
高校でも2クラス中1番速かった(自慢)。
・ミニバス(小5~小6)←一応中高もバスケ部ですからね。
・ピアノ(低学年~小5ぐらい?)←今は弾けないです。
でも楽譜とか、記号とかは分かる。
なんか忘れてそうだけど、こんなもんかなぁ?
まぁ、それはいいとして、
今ある程度字がきれいなのは書道通ってたおかげですね。
昔は本当に字が汚かったですから。
ちなみに、毛筆と硬筆とどっちも二段です。
でも、まー、書道界はよくわからんからなー。
実に色んな流派って言うのかな?組合なのか何なのか分からないけど
団体がたくさんあるから、昇段試験の仕組みとかがばらばらなんだよね。
ちなみに僕が通ってたとこは昇段試験が半年に一回かな?しかなかったのよ。
昇級試験は確か毎月ぐらいあったかな?
でも上のほうの級は半年に一回だったような気がする。
しかも飛び級は1回だけだったな。12級から10級のときだけ。
だから、12級ぐらいからはじまって、確か3級ぐらいまで毎月だったかな?
そっから試験は半年に一回だった気がする。
だからウチのところは結構シビアだったんだよね。
4年間で2段までいったのは結構熱心にやってた方だと思う。
他の団体のやつだと昇段試験も毎年とかあるところもあったからね。
そういうところだと大して上手くない人でも段位が上だったりするからなー。
なんか不条理な感じはあったけどね。
だから結局段位なんてもんは相対的なものでさほど意味ないんだけどね。
そういえば、書道教室に好きな子とかいたなー(笑)
小学生の頃の話ですけどね。あの頃に戻りたいね。
まぁ、それはどうでもいいんですが、正直だから結構書道は好きなんですよ。
硬筆も毛筆も。
今でも時間があれば通いたいぐらい。
それぐらい好き。
いや、筆とか持つのって結構いいもんですよ?
精神を集中させてきれいな字を書くのってなかなか面白いです。
まぁ、今は出来ないけど、暇が出来たら趣味としてやりたいです。
あんまりキャラに合わないかな?んなことないよね?
| 固定リンク
「○日々の出来事」カテゴリの記事
- おからじ90回目(2011.12.23)
- 2011参加イベントまとめ(2011.12.22)
- UN-GO劇場版因果論舞台挨拶(2011.11.20)
- 東日本大震災復興祭2011~子供たちの未来のために~(2011.10.30)
- サイン会っっっ(´υ`)(2011.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント