自戒をこめて
択一自己採点しましたが、てんでダメ。
勉強した憲法はまともだったんですが(難化したとの話もありますからね)、
民法ひどすぎワロタ。
とても点数はいえません。
いやー、ひどいね。
刑法もよい出来とは口が裂けてもいえません。
正直憲法の点数は50点超えの人とあまり変わらないんですが、
民法刑法は本当にひどい。
当たり前なんですが、当然なんですが、
やっぱり勉強しないといい結果は出ないということですね。
本当に当たり前なんだけど。
憲法は勉強した分結果が出た。
民法刑法は疎かにしていたから結果が出なかった。
それだけ。
本当今回学んだことはそれが一番ですね。
いやー、去年のブログを見返しても
つくづく自分は意志が弱いと痛感しております。
ロー入試を考えてモチベーションがあがらなかったとか言い出したらキリが無いですが
言い訳はしません。結果は結果。潔く受け止めます。
自分の弱さが全てでした。
でも人は変われる。
気分を切り替えてロー入試に向けてまた走り出します。
とりあえず民法・刑法を勉強する必要が相当あることがよくわかった。
あとは、択一やっと終わったから、論文にいけないことも分かったし
行政法と適性試験の勉強ですね。
終わった試験のことはいつまで言ってても仕方ないしね。
「躓くことは悪いことではない。そこから立ち上がらないことが悪いことだ。」
そうだ、下3法も大分忘れてるからやんないとな~。
| 固定リンク
「○日々の出来事」カテゴリの記事
- おからじ90回目(2011.12.23)
- 2011参加イベントまとめ(2011.12.22)
- UN-GO劇場版因果論舞台挨拶(2011.11.20)
- 東日本大震災復興祭2011~子供たちの未来のために~(2011.10.30)
- サイン会っっっ(´υ`)(2011.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント