« 159回は鞍馬寺 | トップページ | 新聞の話。 »

にゃあ~

「適性やりすぎじゃね?」的なご意見をいただいたんですが、

個人的には別にそれほどやってないけどなぁ。

という感じですね。

まぁ、ぶっちゃけ過去問2年分やっただけだし。

おそらく適性受ける人なら誰しも2年分ぐらいはやるんじゃないのかな?

正直、時間配分を試すのは過去問しかない思います。

模試は出来が悪い、本番とぜんぜんに違うってのはよく聞きますし。

2年分やったのも、1年分だとうまくいってもまぐれかもしれないし

1年分で上手くいかなかった場合に、修正したものを試せるし。

特にDNCは1回目は超スピードでやってしまったので、

2度目で適当な時間を計れてよかったです。

まぁ、時間配分に関してはJLF・DNCともにだいぶつかめましたよ。

JLFとDNCは時間に関して言えば大幅に違いますしね。

これでまぁ、適性試験のことがよくわかったので、

これからの対策も余裕もって臨めますしね(そんなにしないけど)。

とりあえず適性に関しての不安は特に現時点ではないですね。

大きくこけることも多分ないでしょう。

ここらへんの安心感も過去問やって得られるものかもしれないですね。

直前に無意味にあわてるのもイヤなんで、

現時点で過去問終わらせておくのはベストだと思うんですけどね。

ま、確かにここ数日、適性を中心にやってたのは事実なんですけど、

一応それは一段落したので、これからは法律科目中心ですね。

毎日少しずつ適性の問題集はやってきますけど、

きっちり時間計って全部やるっていうのは、もう直前までないだろうな。多分。

|

« 159回は鞍馬寺 | トップページ | 新聞の話。 »

○日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。